Dif version 12.0 バージョンアップ
概要
Dif version 11.0から12.0へバージョンアップをしました。主な改良内容を以下に示します。
- D’sNAP version8.0への対応
- メッシュ規模の拡張
- 圧密特性アプリケーション追加
- 慣用法モデルの非表示
- 水中掘削機能
- ジョイント要素改良その2
D’sNAP version8.0への対応
D’sNAP version8.0へ対応しました。Dif SSRFEMについても計算の効率化に関する部分の改良を行っています。
その他、Dif以外の付属ソフトについても幾つか改良が行われています。
メッシュ規模の拡張
20000節点の制限を30000節点までとしました。
圧密特性アプリケーション追加
圧密特性アプリケーションを追加しました。従来の圧密特性アプリケーションは、慣用法モデルの入力も兼ねていましたが、
慣用法モデルの入力を省いたシンプルなアプリケーションを用意しました。
慣用法モデルの非表示
D’sNAPの初期バージョンには慣用法による沈下計算用のソルバーが用意されていましたが、
慣用法計算によるソルバーは現在では販売されていません。
このため慣用法で使用する力学モデルを非表示にしました。
水中掘削機能
掘削は全応力が掘削されることから水中掘削の場合は、工程データ詳細設定により
水圧相当の荷重を逆向きに作用させる必要がありましたが、
掘削相当外力を有効応力にする機能を追加しました。
ジョイント要素改良その2
引張破壊後の応力遮断を考慮できるオプションを追加しました。